日本語の語源を知る 〜目からうろこの語源書〜

プロフィール: 江 副 水 城(えぞえ みずき)、 出身地:熊本県 、学歴: 東京大学 法学部卒 、 趣味:麻雀、言語研究 、著書:『魚名源』 『鳥名源』 『獣名源』 『蟲名源』 『草木名の語源』

【さようなら】の語源

 「さようなら」という言葉は、英語ではgood-bye(いつも、お元気で)の他にsee you again(また、会いましょう)、ドイツ語ではauf wiedersehen(また、会いましょう)、中国語では再見(また、会いましょう)となっています。

 

 日本語の「さようなら」は、「さようならば、これでお別かれしましょう」の「ば」以下が省略された言葉であると喧伝されています。

 

 しかしながら、実は、日本語でもやはり、「また、会いましょう」の意味になっています。

一音節読みで、再はツァイと読むのですが、日本語では少し訛ってサイと読まれ「また、ふたたび」の意味です。要はヨウと読み「望む、希望する」の意味があります。奈はナと読む人称代名詞で二人称を指し「きみ、あなた」のことです。覧はランと読み「見る、会う」という意味です。

 したがって、「サヨウナラ」は再要奈覧(ツァイヨウナラン)の多少の訛り読みであり、直訳すると「また、あなたに会いたい」の意味、つまり、「また、会いましょう」の意味であり、これがこの言葉の語源なのです。

 

 関西や九州では「サイナラ」といいますが、これは、必ずしも必要としない「要」を省いた再奈覧(ツァイナラン)であり、同じく「また、会いましょう」の意味です。

 

 また、「サラバ」という簡潔な言葉がありますが、これは再覧吧(ツァイランバ)のことであり「また会おうね」の意味です。吧はバと読み、語尾に付く語気助詞です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。